概要

超精密・ナノ加工センター.comでは、2019年12月に超精密加工を手掛けるための拠点「ナノ加工研究所」を、京大桂ベンチャープラザから本社近くに移転しました。

これにより、

本社:マイクロレベルの前加工 ⇒ ナノ加工研究所:ナノレベルの仕上げ加工

という工程が非常に容易になり、マイクロとナノ、精密と超精密のはざま領域である「高精密」領域の部品加工体制が強化されました。

ナノ加工研究所を動画で見る!>>

特徴

超精密・ナノ加工センター.comでは、2012年に京大桂ベンチャープラザ内に「ナノ加工研究所」を開設して以来、精密機械工学会や砥粒加工学会などの学会に足を運び、多くの大学や公的研究機関との産学官連携を行うことで超精密加工のネットワークを築いてきました。

そして、さらに超精密加工領域の事業を強化するために、以前のナノ加工研究所から5割増(※1)の床面積をもつ「新・ナノ加工研究所」を本社から徒歩圏内に移転することにしました。床面積を増加させることで、超精密加工や難削材加工の加工能力を増強しました。(※1 2020年春の増床後予定)

また、本社から徒歩圏内に移転したことで、今まで本社と京都大学を行き来していた時間コストが大幅に削減することができ、本社で行う精密部品加工との連携が強固になりました。これにより、

本社:マイクロレベルの前加工 ⇒ ナノ加工研究所:ナノレベルの仕上げ加工

という工程が非常に容易になり、マイクロとナノ、精密と超精密のはざま領域の部品加工体制が強化されました。

まずはナノ加工研究所にお越しください!

超精密・ナノ加工センター.comでは、数多くの大学や公的研究機関との産学官連携を行ってきました。今回の「新・ナノ加工研究所」では今後、外部企業との連携も構想しています。

京都大学では、インキュベーションマネージャーや大学の教授方に様々な情報提供をいただきました。今後はさらなる発展をするために、多くの企業とも手を取り合っていき、グローバルに超精密加工を打ち出していくことを目指しています。

超精密加工でお悩みの方は、技術相談やお見積りも大歓迎ですが、まずは!私たちのナノ加工研究所へ足を運んでみてください!キレイな母屋でスタイリッシュな内装、数々の美しい加工品から最先端の工作機械まで、なんでも揃っています!

言葉だけでは伝えきれません!とにかくすごいです!日本の最先端がここに集まっています!まずは、ナノ加工研究所にお越しいただき、自慢のナノ加工研究所を直接その目で感じていただければと思います。

「この状況下で直接行くのはちょっと抵抗感がある・・・」という方に向けて、超精密・ナノ加工センター.comでは、バーチャル工場見学を実施しています。安心してオンラインでナノ加工研究所を見学できます!

 

 

ナノ加工研究所 ライブラリ